スコア
20件
スコア
- 医師の
説明 - 3.9
- 医療技術
- 4.3
- 医療設備
- 4.3
- 待ち時間
- 4.0
- スタッフ
の対応 - 4.3
-
25-29歳 女性
体外受精にて妊娠しました
2020年03月
医師の説明
-
先生はクールな感じです。こちらから質問はしにくい雰囲気ではありますが分かりやすく無駄がないので、診療の時間もかからなくて良かったです。先生からの説明は最低限で、看護師さんが細い説明や質問に答えてくれます。
医療技術
-
タイミング方を4ヶ月、人工授精を6回、体外受精(採卵&移植)1回、移植のみ2回を経験しましたが、だらだら同じ方法ではなく毎回色々やり方を変えたりしてサクサク進みました。体外受精になると頻繁に通わないといけないイメージでしたが、多くても週に1度くらいで済んだので仕事と両立しやすかったです。最終的に移植3回目で妊娠出産できたので有り難かったです。
医療設備
-
明るくとても綺麗で高度治療までできる設備が整っています。毎回居心地良く過ごせました。
待ち時間
-
私が通っていた頃(2016年〜2019年)は平日、休日に限らず20分以上待ったことはなかったので、不妊治療のクリニックにしては待ち時間はかなり少なく素晴らしいと思います。
スタッフの対応
-
受付の方をはじめ看護師さん達も話しやすく良かったです。
続きを読む
-
34歳 女性
不妊だった私を母にしてくれた病院。
2017年11月
-
治療開始
-
30歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して1年が経過し、そろそろ子供が欲しいと思い頑張っていました。基礎体温を測ったり、排卵検査薬を使用してタイミングを計っていましたが、なかなか妊娠には至りませんでした。未知の世界である産婦人科を訪れるのはなかなか勇気のいることで躊躇っていたところ、市から子宮頸がん検診のお知らせが来たのです。産婦人科を訪れるチャンスは今しかないと思い、有名な病院で検診を受け、そのまま不妊治療を開始しました。
不妊の症状・原因
-
不妊原因は旦那にも私にもありました。旦那は精子の運動機能低下、私は卵子の数が同年代の平均値よりもとても少ない状況でした。
病院を選んだ理由
-
先生が以前、不妊治療で有名な総合病院のセンター長を務められていたのが理由です。また、その総合病院に勤めていたスタッフからも良い評判を聞いたので受診してみようと思いました。
医師の説明
-
医師、スタッフの説明に満足しています。クリニックはとても混んでいたので、先生は概要だけ説明して、スタッフが後ほど詳しく説明してくれました。先生は穏やかな口調で説明してくれますし、スタッフはいつも笑顔で、質問も嫌な顔せずに何度も丁寧に答えてくれました。とても印象的だったのは、顕微授精がうまくいかなかった時に先生が「力不足で申し訳ない」と言ってくださったこと。治療がうまくいかないのは自分に原因があるからと自身を責めてしまっていたので、先生の一言に少し救われた気がしました。
医療技術
-
結果論ですが、長い治療の末妊娠できたことが一番大きいです。また、最初に旦那の検査結果を見て自然妊娠は難しいとはっきり告知してくれ、様子を見ながら治療をどんどん次のステップに勧めてくれたので途中で心が折れずに済みました。
医療設備
-
最初の検査(卵管造影)から顕微授精まで一貫して同じ病院で治療できたことが良かったです。また、病院自体がとても綺麗で掃除が行き届いていたり、雑誌なども置いてあったので長い待ち時間をどうにか過ごすことができました。
待ち時間
-
とにかく人気の病院だったので、予約をしていても1時間くらいかかりました。長いときは内診だけなのに病院に2時間半くらいいたことがあります。
スタッフの対応
-
スタッフの対応はとにかく丁寧でした。診察が終わった後、スタッフが詳しく説明してくれるのですが、患者の横に座って説明をして、質問にも丁寧に答えてくれました。同じような質問をしても嫌な顔せずに答えてくれるので、こちらも質問しやすかったです。
費用
-
詳しい金額が分かりませんが、タイミング療法を3〜4回。その後、人工授精で1回1万円以上を3回行ったのち、顕微授精を3回しました。顕微授精は1回目に受精卵が2つできたので、1つはお腹に、もう1つは凍結したので、1回目と2回目で金額が違います。病院の方針で3回目からは受精卵を2つお腹に戻すため、卵子の採取を2回行いました(1回で受精卵が2つできなかったため)よって3回目も金額が違います。顕微受精は助成金が返ってきたので、1回目16万円前後、2回目7万円前後(助成金なし)、3回目20万円前後だったと思います。2年間合計で90万円前後かかっていると思います。
続きを読む
-
34歳 女性
不妊治療の実績も多く、通院2か月で自然妊娠できた。
2017年03月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
第1子出産後に第2子の妊娠を希望したため。
不妊の症状・原因
-
妊娠を希望して1年間、夫婦生活を行っても妊娠しなかった。
病院を選んだ理由
-
1人目を妊娠した時に通院した事のある医療機関だったから。妊婦が多く集まる産婦人科は抵抗があり、内科と婦人科のクリニックが良かったから。
医師の説明
-
不妊検査の方法や結果の説明も図解しながら、分かりやすく説明してくれた。主人の検査結果で、精子の運動性が基準以下だと判明してショックだったが、まっすぐ進む精子の数がそれなりにいるため、まずはタイミング法から試してみるとの説明があった。基礎体温計で排卵日を把握して夫婦生活を行っていたが、先生から説明されたタイミング法と、日にちにズレが生じているのが分かった。先生に指導された通りに実施したところ、検査後の初回の夫婦生活で妊娠できた。もっと早く受診をしていれば良かったと思う。
医療技術
-
妊娠を希望してから、自分達なりに基礎体温計で排卵日の確認をして夫婦生活を行っていたが、受診をして検査をしたところ、主人の精子の運動性が基準以下だと判明した。検査前と検査後に詳しく図解しながら説明してくれて分かりやすかった。主人の精子は運動性が基準以下ではあるが、前へ進む精子はある程度あり、タイミング法から試してみるとの説明があった。先生に指示されたタイミングと、基礎体温計で把握していた内容とがズレている事がわかった。先生の指示通りに夫婦生活を行ったところ、受診後の初回夫婦生活で妊娠した。もっと早く受診をしていれば良かったと思う。
医療設備
-
待合室も、カーテンで仕切れる個室がいくつかあり、名前を呼ばれる時は番号で呼ばれるため、プライバシーに配慮されていた。検査設備も整っていて、診察室、処置室、検査室ともに清潔感があった。検査結果の説明を待合室でされる時には、個室風の場所に移動して聞く事もできて良かった。
待ち時間
-
常に患者がたくさんいて、タイミングによっては予約をしていても1時間以上待つ事があった。朝一番や午後一番は比較的空いていて、早めに診察してもらう事ができる。
スタッフの対応
-
不妊に力を入れている医療機関では、スタッフが無愛想なイメージだったが、笑顔で優しく、親切に接してくれるスタッフが多かった。分からない事があると受付に問い合わせるが、丁寧に話を聞いて答えてくれるし、電話対応も良い。診察時も先生、看護師ともに冷たい感じはなく、インスタント診療ではなく、時間をかけて話を聞いてくれた。
費用
-
卵菅の検査と精子の検査、抗生物質の処方で1万円程度かかったと思う。検査後はタイミング法の指導を1回受け、2千円くらいだったと思う。その次の受診は妊娠判明後の受診で、経過観察のために2回通院した。全て合わせて約2万円ほどかかった。
続きを読む
-
26歳 女性
悩んだら受診!私がおすすめできるクリニック
2016年07月
-
治療開始
-
26歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚し、子供は早めにほしいと思っていました。しかし、結婚1年を経過しても子宝に恵まれず、生理不順もあったため産婦人科を受診しました。診察の結果、多嚢胞性卵巣の診断を受け、排卵しにくい状態であることが分かりました。夫に相談し、「自分も協力するし治療を始めよう」と言ってくれ、不妊治療を始めることにしました。
不妊の症状・原因
-
高校生の頃から生理不順で、結婚してからも生理不順は改善せず、子宝にも恵まれず、病院で多嚢胞性卵巣の診断を受け不妊の原因がわかりました。
病院を選んだ理由
-
職場から近いこと、口コミで不妊治療の実績があったこと、知人がそのクリニックに通い不妊治療で子宝に恵まれた話を聞き選びました。
医師の説明
-
先生は男の先生でした。一見、怖そうな先生という印象でした。しかし、診察は丁寧で、話してみると気さくな方でした。また、「他に心配なことはないですか?」と必ず診察が終わった後に確認をしてくれ、話を聞いてくれる先生でした。
医療技術
-
私は、医師の内診や卵管造営検査、投薬を受けました。治療を開始する前は説明を丁寧に行ってくれました。そのため、不安を解消した上で治療を受けることができたので、医療技術に関し、特に不満は抱きませんでした。
医療設備
-
クリニックは外観、待合室、診察室ともに清潔感がありました。人工授精や体外受精も可能なクリニックで、治療のステップアップも可能であり、設備もしっかりとされているようでした。一緒にクリニックに通っている知人の情報でも不妊治療の実績があるようでした。
待ち時間
-
診察時間は予約制となっているため、予約時間に受診することであまり待つこともなく診察を受けることができました。混雑しているときは、予約時間を過ぎてもなかなか呼ばれないこともありましたが、20分以上待たされることはなかったです。
スタッフの対応
-
診察が終わったあと、診察時に先生が説明してくれた治療内容をもう一度スタッフの方が説明してくれる時間がありました。他の患者に聞かれないように、待合室から少し離れた椅子で説明してくれるなど配慮がありました。スタッフ皆やさしく、先生に聞けなかったことを聞く機会にもなり満足でした。
費用
-
初めの受診から夫婦ともに一通り検査を行うのに7000円程度。その後、排卵誘発剤の内服と注射の併用を行い、初診から4か月で妊娠にいたり、すべて合わせて3万円程度でした。
続きを読む
-
39歳 女性
評判の医師がオープンした、最新式の機器を備えたクリニック
2016年03月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
兄夫婦に男の子が生まれ、その甥っ子に接する祖父祖母(義父義母)がとてもうれしそうだったこと。またその当時の仕事が嫌で、妊娠出産することで仕事を辞められたらいいのにな、という気持ちもあった。だが、その時点で30代半ばだったし「40歳50歳になったときに子供がいなかったら、30代のときに産んでおけばよかったと後悔するような出来事があるかもしれない」と思い、すぐにクリニックに相談に行った。「できなくて悩んでたので治療を始めた」というよりは「欲しいと思った時点ですでに高齢だったので、検査や先生のアドバイスを早めに受けよう」という感じ。
不妊の症状・原因
-
不明。基本的な検査はすべてやったが、特に異常はみつからなかった。主人の精子の数や運動が少なめだとは言われた。
病院を選んだ理由
-
(当時)自宅から無理なく通うことができる、不妊治療を実施しているクリニックが、ここしかなかったから。
医師の説明
-
個人的な感想だが、先生ご自身が淡々としていて、本当に最小限の事しかお話にならず、熱意があるとか、患者の気持ちに寄り添うという雰囲気を感じられなかった。こちらが質問や疑問を持参して行っても切り出しにくいような雰囲気があった。
医療技術
-
他の病院で活躍された先生が独立してオープンした、(当時では)市内で最も新しいクリニックだった。開院してからの成功率が高いこと、最新式の機器が導入されていることも話題になっていたし、実際に自分が通ってみて、クリニック内の快適さや検査のスムーズさを感じた。
医療設備
-
私が通っていた当時は市内でいちばん新しいクリニックだったので、最新式の機器が導入されていた(記事などで話題になっていた)とのことだった。今思い出すと、男性が精子の採取をできる部屋や設備が医院内にあればもっと良かったのにと思う。
待ち時間
-
予約制がちゃんと機能していて、決まった時間に行けばしばらく待つのみですぐに診察を受けられた。待ち時間の間も雑誌が用意してあったりして退屈しなかった。
スタッフの対応
-
看護師さんは、皆さま明るくて丁寧な方だった印象が残っています。人の体のことなので、予定していた検査などを直前にキャンセルしなくてはいけないときもあったが、とても丁寧に対応していただいたし、検査後の説明などもわかりやすかった。
費用
-
タイミング法の指導を受けながら、一通りの検査を受け、20000円くらいかかりました。 その後、投薬を受けながら人工授精(1回約15000円)を4回したので トータルで8万円くらいかかりました。
続きを読む
-
25-29歳 女性
悩む前に一度は行ってほしいクリニック
2016年01月
医師の説明
-
不安でいっぱいでしたが、きちんとした説明をしてもらえ、適切な診断をしてもらえました。先生はさっぱりとした男性の方です。卵管の検査と排卵誘発剤のみで無事に妊娠することができたのはこちらのクリニックのおかげです。本当に感謝しています。
医療技術
-
他のクリニックで治療を受けたことがないので、比較できませんが、適切な診断と治療をしてもらえたと思います。また説明も丁寧でしたので、不安も解消されました。
医療設備
-
クリニック自体がすごく新しく綺麗なので、設備は良かったと思います。わたしはこのクリニックで初めて卵管造営検査を知りました。他の病院に回されずにクリニック内でしっかりと検査できるのは安心できます。
待ち時間
-
始めから予約システムでしたので、そこまで時間が前後することや待たされることはほとんど無かったです。ただ、患者さんがいつも多く待合室はいっぱいな日がほとんどでした。
スタッフの対応
-
受付の方はさっぱりしています。テキパキ仕事をこなしています。忙しいせいか優しさはあまり見受けられません。一方、看護師さんは優しくて丁寧な方ばかりです。小さな相談も的確に答えてくれるので安心できます。
続きを読む
-
30-34歳 男性
ぜひすすめたい
2015年10月
医師の説明
-
きちんと、丁寧に教えてくださり信頼できた
医療技術
-
最先端の技術を持っていると感じた
医療設備
-
最先端の設備があった
待ち時間
-
待ち時間は長かった
スタッフの対応
-
適切でした
続きを読む
-
25-29歳 女性
話しやすい女性の先生がいるクリニック
2015年10月
医師の説明
-
丁寧に対応してもらった。 女性の先生で話しやすかった。
医療技術
-
他と比べていないので何とも言えないが、不満はない。
医療設備
-
全質問同様。
待ち時間
-
お産はしていないクリニックなので、待ち時間は毎回比較的少ないと思う。
スタッフの対応
-
特に不満は感じなかった。
続きを読む
-
25-29歳 女性
丁寧に対応してもらえる病院
2015年08月
医師の説明
-
医師は説明したことに対して分からなければ質問を促してくれるし、診察後に女性スタッフの方がもう一度丁寧に説明してくれる
医療技術
-
してもらえていたと思う
医療設備
-
あった
待ち時間
-
予約制ではあったが、混雑時はかなり待たされた
スタッフの対応
-
丁寧な対応だった
続きを読む
-
25-29歳 女性
不妊治療技術はあるようだが、二人目は使わないと決めた病院
2015年05月
医師の説明
-
医師には聞きたいことも聞けない雰囲気だったので、診察が終わったあとに看護師さんに質問したりしてました。
医療技術
-
適切な診察だったとは思います。 県内でも優秀な医師に選ばれている先生でした。
医療設備
-
医療設備はよくわかりません。
待ち時間
-
予約していっても、予約時間に呼ばれることはありませんでした。
スタッフの対応
-
受付の人は事務的でいい印象はありませんが、他の女性スタッフは丁寧な対応をしてくれました。
続きを読む