足立病院
口コミ件数
診療内容 | 人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 卵管鏡下卵管形成術 不妊検査 |
---|---|
特徴 | 女医在籍 助成金 駅近 |
HP | http://www.adachi-hospital.com/ |
TEL | 075-253-1382 |
足立病院の紹介
足立病院が京都・烏丸御池で産声をあげてから 100余年。明治、大正、昭和、平成と時代は大きく変わりましたが、足立病院はいつの時代もお母様とお子様の健康のために尽力して参りました。
■生殖内分泌医療センター
生殖内分泌医療センターは独立した不妊専門クリニックではなく分娩が主体業務である足立病院の付属施設です。このため生殖内分泌医療センターで妊娠された方の約4割がそのまま引き続き足立病院産科にて妊娠管理を受けたのちお産に臨まれます。
足立病院は創立以来100 年以上の間、女性の一生涯の健康を見守るパートナーでありたいと考えてきました。これからもその思いは大切にしていきたいと思っています。不妊治療も、特別なことでなく、ライフサイクルの一部分として捉えています。
足立病院では年間約1000 件の不妊治療による妊娠、そして年間約1600 人の新しい生命が誕生しています。不妊治療だけでなく、その後の出産(産婦人科)、子育て(小児科、子育て支援センターマミーズスクエア、足立病院主催子育てイベント)についても、ご家族をトータルにサポートすることができる病院として安心してお任せください。
(足立病院のHPより)
口コミ
【医師の説明】
全体的には丁寧な説明や質問への回答など、納得した上で治療をおこなうことができたという声が上がっています。ただ、医師の在籍数がとても多いようで、担当医制ではないために医師によって少し対応にバラつきがあるとのことです。
・ドクターが多いので人によりけりですが、いつもお話しする時は目を見て喋っていただいてますし、質問や疑問点はその場で的確に答えていただいてます。(30代女性)
・聞いたことに関してはきちんと答えてくれると思います。こちらの不安になっているポイントを汲んでくれているのもわかります。(30代女性)
【医療技術】
有名な病院でもあり、技術に関しては信頼度が高いと感じている方が多いように見受けられます。ただ、医師が多いためか見解や方針の違いに戸惑ったという声もあります。過剰な治療ではないという点を上げている方もいます。
・段階を踏んだ診療を行ってくれる。ただし、患者側も勉強かが必要だと思う。(30代女性)
・過去のカルテを見直したりして、その都度、自分に合った治療法を提案していただいてます。医療技術に関しては、滋賀京都ではダントツのマンモス病院なので間違いないかな、と感じています。(30代女性)
【医療設備】
さまざまな検査や治療が病院内で可能とのことです。高度な治療までをおこなっていることもあり、全体的に適切な設備が整っているという声が多くあります。施設も綺麗という声もあります。
・ビル自体も新しく、システマチックされていて設備に不満はない。(30代女性)
・大きい病院で設備も最先端まではいかなくても綺麗で整っていると思います(30代女性)
【待ち時間】
インターネットでの予約が可能とのことです。朝イチ・午後イチなどは待ち時間が少ないようですが、全体的には待ち時間が長いという声が多くなっています。どうしても後の予定がある場合など受付に伝えると、待ち時間が少ないように配慮をしてくれたという声もあります。
・待ち時間は毎回予約制だがかなり長いです。朝一番の予約や夕方一番の予約はだいたい予定通りだが、中途半端な時間の予約はほぼ長時間まちです。(30代女性)
・予約が携帯ででき、当日の進行状況も携帯チェックできるのでよい。(30代男性)
【スタッフの対応】
とても丁寧という声が多く上がっています。待ち時間などについても、どうしてもの場合には配慮をしてくれるなどの気づかいもあり、臨機応変な対応をしてくれるという声もあります。
・受付スタッフの数は多く、対応もきちんとしている。(30代女性)
・受付の人は愛想が良く対応がいいと思う。(20代女性)
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
午後 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
夜間 |
◯ |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
ー |
ー |
午前/9:00~ 午後/14:00~ 夜間/17:00~(19:00まで) ※上記は生殖内分泌医療センターの診療時間となります。 ※午前・午後診の受付時間は14:00までとなります。 ※受付開始は各診療時間の30分前からとなっております。 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
費用
項目 | 金額 |
---|---|
人工授精 | 洗浄濃縮人工授精: 約 ¥17,000、自然人工授精:約¥ 12,000 |
採卵 | 誘発周期:¥50,000、自然周期:¥30,000 |
培養液準備費用 | ¥5,000 |
従来法授精費用 | 誘発周期:¥60,000、自然周期:¥20,000 |
顕微授精費用 | 誘発周期:¥90,000、自然周期:¥50,000、卵子6個~10個:+¥10,000、卵子11個以上:+¥20,000 |
受精卵初期培養費用 | 誘発周期:¥100,000、3回目以降(誘発周期):¥50,000、自然周期:¥40,000 |
胚盤胞培養費用 | ¥30,000 |
胚移植費用 | ¥50,000 |
凍結胚融解 | ¥30,000 |
二段階移植 | ¥20,000 |
SEET法 | ¥20,000 |
胚凍結費用 | ¥20,000 |
胚凍結クライオトップ(最大4本) | ¥2,500/本 |
精子凍結費用 | ¥10,000 |
2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
また、その他掲載内容についてお気づきの点がございましたらこちらまでご連絡ください。
アクセス
所在地 | 京都府 京都市中京区 東洞院二条下ルシンフォニア御池 |
---|---|
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅 徒歩2分 |