スコア
4件
スコア
- 医師の
説明 - 3.8
- 医療技術
- 3.8
- 医療設備
- 4.0
- 待ち時間
- 4.0
- スタッフ
の対応 - 4.0
-
30-34歳 女性
妊娠して卒業しました
2019年08月
医師の説明
-
いつも丁寧にみてもらえました。きちんと質問に答えてもらえて、いつ妊娠できるのか先が見えない不安定な気持ちを「今頑張っているのだから、それしかないんだよ」と勇気づけてもらい、まだ元気に産めるまでわからないですが、クリニックや治療には安心して通えました。
医療技術
-
2回目の治療で妊娠できました。
医療設備
-
卵管造影も子宮鏡も検査してもらいました。
待ち時間
-
日によりますが、普通です。
スタッフの対応
-
看護師さんたちも気にかけてくれて、自己注射を教わって、分からないことや迷いがあった時にもサポートしてもらいました。
続きを読む
-
37歳 男性
男性不妊を取り巻く環境
2016年07月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して4年ほど経ち、そろそろ子供が欲しいかなという頃に、臨床検査技師をしていた妻が精子の状態を調べてあげるとの事で精子を摂取し検査。だが、精子の状態どころか精子自体が見つからないため、その後何度か見てもらったが、状況が変わらず専門の病院で診察。そこで無精子症の診断を受け、男でも不妊治療があると聞き治療開始。
不妊の症状・原因
-
不妊の症状は全く感じる事はなく、原因についても無精子症にはいくつか原因があるとの事で、最後まで不明なままでした。
病院を選んだ理由
-
当時住んでいた場所から近くて、なおかつ専門の病院をと思い探してみたところ、このクリニックが見つかりました。
医師の説明
-
無精子症との診断を受けましたが、当時は男性不妊がまだ多くの人には認知されておらず、自分自身も全くの初耳だったため、よく分からないというのが当時の感想です。ただ、医師の方は分かりやすく説明しようとしてくれていたかとは思います。
医療技術
-
前述の通り男性不妊の知識がなかったため、医師の方に勧められた不妊治療を夫婦で話し合いお願いしました。しっかり説明を聞いてからの治療でしたが、やはり無知のため技術どうのとかは分からない状態だったと思います。
医療設備
-
不妊治療の専門のクリニックであったため、設備はしっかりしていたかと思いますし、全体的に清潔感もあり、安心して治療をお任せできる環境は整っていたかと思います。また、夫婦一緒に来院する方々が多いため、待合室も広かったです。
待ち時間
-
思いもよらない不妊治療で、思いもよらない場所での診察・治療であったため、待ち時間に関しては長かったのか短かったのかよく分かりませんでした。ただ、不安が大きかったので、診察を受けたくない気持ちが強かったような気がします。
スタッフの対応
-
医師の方も含め、クリニック全体で不安な気持ちを和らげてくれるよう対応してくれていたような気がします。ひとつひとつの説明も優しく分かりやすく教えて頂いたので、治療をお任せしようと思えたのだと感じています。
費用
-
無精子症であったため、睾丸より精子細胞を取り出す手術を行い、当時は保険が適用されずに、検査等と合わせて約30万円くらいかかったかと思います。
続きを読む
-
52歳 女性
市立病院の不妊外来での不妊治療
2016年03月
-
治療開始
-
37歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
1度妊娠して子宮筋腫があることがわかり、筋腫が大きかったので育たないだろうといわれ、その後流産しました。すぐに手術となり、筋腫は大きかったのですが子宮と癒着している部分は小さく、術後は普通に妊娠して大丈夫ということになりました。1年後にまた流産して、その時に1度目の流産も筋腫が原因ではなく不育症の疑いがあると言われ治療を開始しました。
不妊の症状・原因
-
不育症かどうかは3度目に流産したら、と言われ、その後妊娠しなかったのでわかりませんでした。検査をしても特に原因は分かりませんでした。
病院を選んだ理由
-
妊娠して子宮筋腫がみつかり市民病院を紹介され、流産、子宮の手術後、そのまま通うようになり、不妊外来があったので。
医師の説明
-
あまり詳しい説明はありませんでしたが筋腫の手術をして頂いた先生だったし、看護師さんに、先生のお知り合いの方ですかと言われるほどよくして頂いたので満足していました。専門的な治療は次の病院を紹介していただきました。
医療技術
-
市民病院では人工受精までで専門的な治療は専門的な病院でということだったので技術的には不満はありませんでした。ただ、精子の鮮度が重要だったらしいので家がもう少し近ければ良かったのかなとかもう少し工夫できたかなとおもいます。
医療設備
-
検査も普通だと思いましたし、人工受精までだったのでそんなに高度な設備はいらなかったと思います。でも設備は整っている方だったと思いますので、ここで体外受精ができたら次の治療に踏み切れたのではないかと思います。
待ち時間
-
市民病院なので普通はとても待たされますが、不妊外来が別に午後に設けられていて予約できたので待たされませんでした。
スタッフの対応
-
先生はとても熱心で、時間外に病院を開けてくださることもあり、市民病院ではあまりないことだったとおもいます。スタッフの方は市民病院なので顔見知りになることもなく、対応も特に悪いということもなかったです。
費用
-
詳しくは覚えていませんが排卵誘発剤をつかいながら人工受精をして、1回につき1万円ほどかかり6か月くらいしたとおもいます。
続きを読む
-
37歳 女性
噂ほど怖くないです、アットホームな病院です。
2016年03月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
夫婦ともに高齢なので早めの診療をと思い、通い始めました。特に不妊原因はお互いに思い当たらなかったし、自然に任せてもいいかなと思ったけど、やはり不安なので通院することにしました。最初は近所のクリニックに通っていたのですが、あまりいい病院ではなく、もっと早く転院すればよかったと深く後悔しています。辛いです。
不妊の症状・原因
-
検査はひと通りしましたが、特に原因はありませんでした。2件目のクリニックで、子宮内膜にポリープがあることがわかり、手術しました。
病院を選んだ理由
-
ネットでの評判と実跡。通いやすさ。あと、初心予約までの期間。ほぼありませんでした。他は3カ月待ちとかザラだそうです。
医師の説明
-
先生に聞きにくても、看護師さんが丁寧に対応してくれるから。ネットては怖いと評判の先生だけれど、看護師さん達がそれを踏まえた上でフォローしてくれるし、先生もそんなに怖くないです。多分西の方言が、東の人には怖く聞こえるのかなぁと。
医療技術
-
不妊治療は辛いし長いし、結局のところ、結果が出て初めてとてもいい病院になるのかなと。まあ、現代医療では絶対はあり得ませんが。それでも先生の腕は信頼しているので、信じて通院しています。早く結果が出るといい。
医療設備
-
ややこしい検査は全部病院内で完了する!個人医院なのにMRIがあるのは驚いた!すぐに検査結果も出て説明してくれたし、ほんとにびっくり。通常は予約から検査、検査から結果が出るまで、すごく時間かかりますからね。
待ち時間
-
回転率超高い。予約制だけど、早めに行ってもすぐに呼ばれるし診察終了まで早い。効率を考えて診察されてます。
スタッフの対応
-
話しやすい雰囲気。でもちょっとスタッフ同士の雑談が多いのが気になるかな…。質問には丁寧に答えてくれるし感じの良い方ばかりなのですが。最初に話しかけるタイミングがやや難しい。あと慣れるまではなんかとっつきにくい。
費用
-
ひと通り検査で30000円くらいでしょうか。そのあと子宮内膜ポリープが見つかり、別の病院で検査と手術。その後人工授精で23000円くらいを3回。
続きを読む
近所の不妊治療クリニック
-
新横浜毋と子の病院
5件
神奈川県横浜市港北区鳥山町650
JR横浜線 小机駅 徒歩12分
-
なかむらアートクリニック
2件
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5−14 WISE NEXT 新横浜 9F
横浜市営地下鉄 新横浜駅 徒歩1分
-
菊名西口医院
10件
神奈川県横浜市港北区篠原北1-3-33
JR横浜線 菊名駅 徒歩1分
-
綱島クリニック
0件
神奈川県横浜市港北区綱島西2-3-2 ナイスアーバンステイツ綱島2F
東急東横線 綱島駅 徒歩3分
-
横浜労災病院
0件
神奈川県横浜市港北区港北区小机町3211
JR 横浜線 新横浜駅 徒歩 10分 (バスの場合) 横浜労災病院停留所下車 徒歩約 1分