スコア
1件
スコア
- 医師の
説明 - 5.0
- 医療技術
- 5.0
- 医療設備
- 4.0
- 待ち時間
- 3.0
- スタッフ
の対応 - 5.0
-
43歳 女性
自分にあった治療方針を相談できるので、安心して受診できる病院
2017年11月
-
治療開始
-
38歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
37歳ではじめての妊娠をしましたが、10週で流産してしまい手術を受けました。手術から1ヶ月後に生理が再開しましたが二度目の生理が来ませんでした。検査を受けた結果、第二度無月経との診断をされました。第二度無月経は薬の服用や注射などでホルモン治療が必要だったことと、38歳になっていたので、早く妊娠したいとの気持ちがあり治療をすることに決めました。
不妊の症状・原因
-
流産後のストレスやホルモンバランスの乱れが原因で、視床下部性の第二度無月経と左卵巣にチョコレート嚢胞があったため。
病院を選んだ理由
-
複数の友人、知人が不妊治療で受診していて、出産している人も多く、評判が良かったことと、無料で使える駐車場があったので選びました。
医師の説明
-
紙に絵を描きながら子宮や卵巣の状態を説明してくれたり、エコーの画像を一緒に見ながら卵胞の大きさや、排卵後にでる黄体の状態、内膜の厚さなど詳しく説明していただけました。遠方からの通院だったので、治療方針も詳しく相談に乗っていただけたのでとても信頼できました。
医療技術
-
卵管造影は先生から説明があった通りにそれなりの痛みがありましたが、通常の腟部エコーの時に痛みを感じたことは一度もありませんでした。痛いと感じる方が多いと言われる筋肉注射でも痛みをそれほど感じることなく受けることができました。
医療設備
-
受付、診察室、内診室、トイレ、全てにおいて明るく清潔感があったので不快な思いをしたことはありませんでした。ただ、小さい病院だったので、駐車場には入れなかったり待合室で座れないことがあったので診察時に疲れてしまうことがありました。
待ち時間
-
月曜日や土曜日の午前中に行くととても混み合っている印象だったので、その曜日と時間帯を避けて比較的空いている午後の診察を受けるようにしていました。
スタッフの対応
-
とても明るくて、親切な印象でした。受付の方も特に深入りすることもなく適度な距離を保ちながらいつも明るく接してくれていたのはとても好印象でした。助産師さんたちもとても明るく丁寧に説明してくださり、話もしやすくリラックスして診察を受けることができました。
費用
-
内診などの診察のみの時は1回1,000円前後でした。検査の結果、第二度無月経と診断されたので薬の服用を始めた時は1回2,000円程度、ホルモン注射に切り替えてからは1回3,000円程度。その後、人工授精に切り替え、夫の精子の検査料が5,000円。人工授精で1回10,000円程度を2回受けました。二度目の流産と手術を受けて20,000円。その後、2回の人工授精をしているのでさらに20,000円程度支払っています。合計で25万円程度かかりました。
続きを読む