スコア
2件
スコア
- 医師の
説明 - 4.5
- 医療技術
- 3.5
- 医療設備
- 3.5
- 待ち時間
- 3.0
- スタッフ
の対応 - 3.5
-
49歳 女性
丁寧に説明、希望を持って不妊治療ができる病院
2017年11月
-
治療開始
-
30歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
5つ以上
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚してすぐは、仕事もしていたのでまだいいかと思っていたのですが、30歳近くなり、そろそろと思っていたのに何故か中々妊娠しにくかったので、早く欲しくなり病院に行くことにしました。病院に行けばすぐ簡単にできると思って、何も知識もないまま近くの産婦人科でも大丈夫だろうと家から近くの病院に通い出したのですが、いまいちだったので、専門的な病院を探し出しました。
不妊の症状・原因
-
卵管などは通っていたのですが、高温期が短く、黄体ホルモンの異常などがみられて、ホルモン剤などの治療と漢方治療をはじめました。
病院を選んだ理由
-
家からは1時間以上かかっていましたが、知り合いに勧められ、不妊専門の先生がいる病院なので、期待できると思いました。
医師の説明
-
初診で妊娠の可能性など、丁寧に説明してくれたことを覚えています。検査の内容もわかりやすく、とても話しやすい先生で、大きな病院というのもあって安心していたのだと思います。ただ待ち時間や家から遠かったので、満足とはなりませんでした
医療技術
-
体外受精を何度かしたのですが、卵胞の収集の数が無かったり、受精で育たず戻せなかったり、一個しか戻せなかったりと、期待して行って残念だった事がありました。また、検査が機械の不具合でできなかった事がありました。
医療設備
-
総合病院なのでお洒落っ気は全然ありません。検査の機械の不具合などはあり、嘘でしょ?と思いましたが、その他の設備は普通だったと思います。通っている間は気になりませんでしたが、今の婦人科に比べると古いと思います。
待ち時間
-
予約制にはなっていましたが、やはり先の人がいると、予想以上に待ったり、不妊専門ではなかったので、時間の余裕がいりました。
スタッフの対応
-
総合病院の看護師さんって感じです。嫌な思いをした覚えはありません。お尻にする、ホルモン注射などは凄く痛く、泣きそうでしたが、優しい方はなるべく痛くないように、がしっと掴んで、打ってくれ、その後よく揉んでくれました。
費用
-
随分前なのではっきり覚えていませんが、普通の検査の時などは一万ぐらいで足りていたと思います。体外受精の時は、最初の診察は普通のですが、採取で2〜3万円、戻して5~6万円だったような感じです。一回の体外受精で10万円ぐらいは使っていたので、総額60万円ぐらいは使っていると思います。
続きを読む
-
30-34歳 女性
友達に紹介したい病院
2015年10月
医師の説明
-
はい
医療技術
-
はい
医療設備
-
はい
待ち時間
-
待ち時間は少し長い
スタッフの対応
-
もう少し緊張感を持ってほしい
続きを読む