【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

東千葉メディカルセンター

救急医療・急性期医療を核とした地域中核病院

3.0

口コミ 0件

最寄駅 JR千葉駅東口バスターミナル「4番乗り場」より高速バスにて白子中里行き乗車

アクセス 千葉県東金市丘山台三丁目6番地2

東千葉メディカルセンター

診療内容

人工授精

漢方処方

男性不妊/無精子症

不妊カウンセリング

不妊検査

漢方治療

特徴

女医在籍

駐車場

女性が担当

WEB

https://www.tkmedical.jp/

TEL

0475-50-1199

ここがポイント

2024年には近隣医療機関からの新規紹介患者が年間通算で10000人を超えたこともあり、地域に信頼されている病院として実績を積み重ねています。

経営では伴走型のコンサルタントを招待し、経営改善プロジェクトを立ち上げ効率よく患者様を診療できる体制を作っています。

不妊治療では自然な形での妊娠を重視しており、不妊検査で不妊症の原因を調べタイミング療法や人工授精などの一般不妊治療を実施しています。

総合病院の強みである専門性のある診療科が多く設置され、不妊症の原因が判明した場合には泌尿器科や子宮鏡手術など院内で完結することが可能です。

東千葉メディカルセンターの紹介

東千葉メディカルセンターは2014年に設立された総合病院です。

救急医療・急性期医療を核とした地域中核病院を理念とし、開設してから10年運営してきました。次の10年は若手医療人の育成という面でも千葉県内でトップクラスの病院を目指して運営を実施しています。

2024年には近隣医療機関からの新規紹介患者が年間通算で10000人を超えたこともあり、地域に信頼されている病院として実績を積み重ねています。

経営では伴走型のコンサルタントを招待し、経営改善プロジェクトを立ち上げ効率よく患者様を診療できる体制を作っています。

不妊治療では自然な形での妊娠を重視しており、不妊検査で不妊症の原因を調べタイミング療法や人工授精などの一般不妊治療を実施しています。

総合病院の強みである専門性のある診療科が多く設置され、不妊症の原因が判明した場合には泌尿器科や子宮鏡手術など院内で完結することが可能です。

不妊検査

不妊検査は、妊娠は女性ホルモンが関係している関係もあり、月経周期に合わせて行っていきます。排卵日など事前に予測ができないものもあるため、予定が立てにくい者でもあります。

超音波検査

排卵前の時期に検査します。超音波を発する機器を女性の体内に入れ、超音波を体内で発生させ、音波が壁に当たると跳ね返るエコーという現象を利用し、跳ね返った音波を基に画像を生成し、リアルタイムで映像化することで子宮や卵巣など体の内部を検査することができます。

子宮筋腫や子宮内ポリープなど炎症や疾患が見つかれば、不妊治療の前に検査を行い、治療を行います。また、卵胞の発育状態や子宮内膜の厚さなどを検査し、排卵日の予測をしていきます。

子宮卵管造影検査

月経開始から10日前後までで行う検査で、造影剤を用いて主に卵管の通過性を調べます。子宮の中へ細い管を挿入し、造影剤を注入しつつ超音波検査で、流れを確認していきます。

頚管粘液検査

頚管粘液検査とは排卵前2から3日前に行う不妊検査です。頚管粘液とは、子宮の出口から分泌される液で、排卵期には増加します。頚管粘液は精子が子宮になどりつくのを助ける役割があり、頚管粘液の分泌量が少ない場合に不妊症の原因となることがあります。

ヒューナー検査

ヒューナー検査は、別名フーナー検査、もしくは性交後試験と呼ばれる検査で、排卵前2から3日前に行います。ヒューナー検査は排卵期に性交を行ってもらい、頚管粘液を調べ顕微鏡で400倍の視野で検査し、その視野の中にどれだけ精子がいて、運動をきちんとしているかを検査します。

検査で異常となるのは、運動精子が少ない場合、頚管粘液の分泌が不十分な場合、頚管粘液の中に精子の動きを止める精子不動化抗体が分泌されている場合が挙げられます。

子宮鏡検査(子宮ファイバースコープ検査)

子宮協検査は従来は内視鏡を持ちいて、子宮内部に異常がないかを調べる検査ですが、内視鏡を当院では用いずファイバースコープで検査を行います。妊娠の妨げになるような子宮筋腫、子宮内膜ポリープなどが無いかを調べます。

一般不妊治療

タイミング指導

タイミング指導は、超音波検査や基礎体温、ホルモン検査などのスクリーニング検査を基に排卵日を特定し、その排卵日に性交を行う不妊治療です。排卵日を医学的に特定する以外は、従来の自然な妊娠と同じため体の負担が少ないことが特徴です。そのため、基本的には不妊治療に入るときはこのタイミング指導から入ることが多いです。

排卵日がよくずれたりする方を対象に排卵誘発剤を用いて、排卵日を予測しやすくし妊娠率を高めることがあります。

人工授精

人工授精は、2022年4月から保険対象になった不妊治療で2番目に行うことが多い治療で基本的にはタイミング指導と変わりません。違うのは精子を入れる過程が違い、精子を事前に採取し、濃厚洗浄し、細い柔らかい管を膣から入れ精子をそこ管を通して卵巣に送り込みます。

受精自体は、自然サイクルのため体の負担も少ないですが、精子を卵巣に送り込むまでの過程をショートカットするため、妊娠率は高くなります。卵管の閉鎖や詰まり、炎症などには対応できません。精子の質が悪い方やEDなど性交不良の方には有効な治療となります。

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

〇:8:30~11:30

アクセス

千葉県 東金市 丘山台三丁目6番地2


JR千葉駅東口バスターミナル「4番乗り場」より高速バスにて白子中里行き乗車 →東千葉メディカルセンター下車 JR成東駅の成東車庫よりフラワーライナーにて千葉駅行き乗車→東千葉メディカルセンター下車


近所の不妊治療クリニック

  • 秋葉医院

    3.0

    0件

    住所千葉県東金市東金1195

    最寄駅JR東金線:東金駅下車徒歩5分

  • 河宇産婦人科

    3.0

    0件

    住所千葉県東金市堀上35−1

    最寄駅東金駅:東口から 徒歩 10分