【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

JCHO秋田病院 の口コミ

3.0

口コミ件数

1件

スコア

3.0

スコア

3.0
医師の説明
3.0
医療技術
2.0
医療設備
3.0
待ち時間
2.0
スタッフの対応
3.0
口コミを投稿する
1件
  • 42歳 女性 の口コミ・評判 体験談

    不妊治療ができる病院

    2017年11月

    総合評価

    3.0
    • 医師の説明:3
    • 医療技術:2
    • 医療設備:3
    • 待ち時間:2
    • スタッフの対応:3
    • 治療開始:28歳
    • 治療期間:2年以上
    • 通った病院数:2つ
    • 現在の状況:妊娠中

    不妊治療を始めたきっかけ

    結婚してからすぐに妊娠したのですが、9週目で流産してしまいました。それからなかなか妊娠できなくて2年たっても、なかなか妊娠しなくて、最初はきにしてませんでした。2年たったころ、親からも、そろそろ一回病院に行って検査してみたほうがいいのではないか?と言われて、近くに病院がそんなにないのでとりあえず近い病院に行きました。

    不妊の症状・原因

    症状は特に感じませんでした。生理は不純ではないのですか周期が長くて35〜40日くらいありました。量も多かったです。

    病院を選んだ理由

    ほんとは、ネットなどを調べてすこし有名なところに行きたかったのですが、だいたい車で1時間くらいかかるところで、仕事もしてたので近いところにしました。

    医師の説明

    最初に行ったときは、ネットで色々調べてたので先生の説明もだいたい同じような感じでした。これからどんな検査をするのか、検査次第でどんな治療をしていくのかなどを先生から8割看護婦から2割くらいで説明を受けたので不満はありませんでした。

    医療技術

    初めて少しくらいしてから、卵管造営検査というのをしたのですが、それがすごくいたくて辛かったです。医療技術になるかわからないし、どこの病院でも同じなのかもしれないけど、痛くないところもあると聞いていたのでそこが少し不満でした。

    医療設備

    診察台は、3台くらいあってこちらは、カーテンで仕切られているので、医療設備がいいのか悪いのかはよくわかりませんが、その診察台が、1番の部屋だけ新しくてあとの二つはけっこう古かったような記憶があります。

    待ち時間

    一応前回の時に予約していました。当日は30分前に来てくださいということで行くのですが、呼ばれるのは30分後とかなので結局1時間近く待ってました。

    スタッフの対応

    対応してくれた看護婦さんたちはみんなやさしくて安心できました。ただ、産婦人科なので妊婦さんのほうが多くて、すぐ聞こえる横で次の検査の説明とか、その日の診察のことなどを話されるのでそれはイヤでした。

    費用

    薬が毎月1,500円位、注射1,000円位、人工受精が一回3,000円位、で毎月6,000円位かかっていたと思います。

近所の不妊治療クリニック