【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

公立陶生病院

3.0

口コミ件数

0件

診療内容 人工授精 漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査
特徴 女医在籍 駅近
HP http://www.tosei.or.jp/
TEL 0561-82-5101

公立陶生病院の紹介

公立陶生病院は、瀬戸市・尾張旭市・長久手市の3市によって昭和11年に設立されたとても規模の大きな病院です。時代の移り変わりや地域住民のニーズにあわせた医療を提供し続けています。「地域の皆さんに親しまれ、信頼され、期待される病院をめざします。」という理念のもと、高度・先進医療なども積極的に取り入れることも方針として掲げています。現在では、屋上ヘリポートも設置がされ大規模災害にも対応ができますし、新西棟・新東棟など施設の改修や病院の再編などもおこなっています。

公立陶生病院の産婦人科では、地域周産期母子医療センターの指定となっている産科、腫瘍などを主に扱う婦人科、そして生殖部門となっています。不妊治療としては、不妊症検査による原因探索、タイミング療法や排卵誘発・人工受精などの治療をおこなっています。腹腔鏡や卵管鏡を用いた検査も積極的におこない、より精密な不妊症の原因を探索することが可能となっています。漢方の取り扱いもありますので、東洋医学観点による不妊症の改善という治療へのアプローチもできます。妊娠しやすい身体づくりをおこないながら、西洋医学による不妊治療を併用することで相乗効果があるともいわれています。

(以下、公立陶生病院のHPより抜粋)

公立陶生病院は、名古屋市の東約20kmに位置し、1300年にも及ぶ“やきもの”の歴史と伝統が息づく「せともの」の生産地である瀬戸市に立地しています。病院名に公立の名称が付く病院は県内外でも少ないため、馴染みが薄いかもしれませんが、病院の運営は1市のみの市民病院と異なり、瀬戸市と隣接する尾張旭市、長久手市の3市の一部事務組合で行っています。公立陶生病院の歴史は古く、昭和11年に地域住民の大きな期待を担って有限責任医療購買利用組合立病院として設立され、以後、尾張東部の地域住民の健康を守ることを使命と考え、職員一同その責務に努めてまいりました。

 

■産婦人科

産婦人科は『女性の一生を守りつづける』ことをスローガンにいろいろなニーズにあった診療、治療に心がけています。産婦人科では専門分野が主に三つに分かれています。すなわち、子宮癌や卵巣腫瘍などの治療をする腫瘍部門、妊娠、分娩を取り扱う周産期部門、不妊症やホルモン異常の診療にあたる生殖部門にわけられます。生殖部門では体外受精を含め生殖補助技術の向上をめざして努力しています。不妊症では原因検索を十分行い、排卵誘発、人工授精、体外受精・胚移植などの生殖補助医療や腹腔鏡、卵管鏡による検査および治療を行っています。

(公立陶生病院のHPより)

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

午前/8:30~11:00 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

アクセス

所在地 愛知県 瀬戸市 西追分町160
最寄駅 名鉄瀬戸線 瀬戸市役所前駅 徒歩3分
口コミを投稿する

近所の不妊治療クリニック

  • 中原クリニック
    愛知県瀬戸市山手町327
    3.3

    口コミ5 件