稲垣レディスクリニック
診療内容 |
人工授精 漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 18時以降も診療 土曜日診療 女性が担当 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
稲垣レディスクリニックは20年以上にわたって運営しているレディスクリニックです。
治療は産科・婦人科・内科・小児科・皮膚科・歯科と幅広い診療を行っています。夫婦で診療を行っており、連携もしっかりと取れており診療むスムーズです。
不妊治療では一般的な不妊検査やタイミング療法などを受診可能です。
稲垣レディスクリニックの紹介
稲垣レディスクリニックは20年以上にわたって運営しているレディスクリニックです。
治療は産科・婦人科・内科・小児科・皮膚科・歯科と幅広い診療を行っています。夫婦で診療を行っており、連携もしっかりと取れており診療むスムーズです。
不妊検査
基礎体温とホルモン検査
基礎体温とは人間が自然な状態で計測される体温であり、就寝時の体温がこれに当たります。しかし、就寝時の体温を計ることは難しく不妊治療の検査では朝起きた時の体温を計ることが一般的です。女性の体温は女性ホルモンの分泌に深く関係しており、妊娠に関係する体温の上昇では黄体ホルモンと卵胞ホルモンが作用します。
女性の体温は大まかに分けると高温期と低温期に分かれており、低温期は卵胞ホルモンの影響を受け、生理の終わり頃から、排卵前にかけて訪れ、高温期は排卵後から次の生理にかけて黄体ホルモンが分泌されます。この高温期と低温期の周期から排卵日を予測します。
超音波検査
超音波検査は、不妊治療でも重要な検査で排卵日を特定するために行います。超音波はエコーという反射する性質を持っていて、その反射を用いて画像にし、リアルタイムで子宮や卵巣の状態を観察できます。子宮筋腫の有無や場所・大きさ、子宮内膜の厚さ、子宮内膜症の有無など様々な症状や形状、発育具合を観察できるため、排卵日の特定や不妊症の原因がわかります。
クラミジア検査
性感染症であるクラミジアの検査でクラミジアの中のクラミジア・トラコマティスという病原菌の抗原・抗体を検査していきます。
クラミジアは感染しても自覚症状が乏しいため、不妊検査やブライダルチェックで初めて感染していることが判明するケースが多く、知らないうちに感染が広がっているため日本で最も広がっている感染症と言われています。
クラミジアに感染すると卵管という妊娠に重要な器官にフィルムのような癒着を引き起こし、機能が働かなくなります。もし検査で陽性反応が確認された場合には子宮卵管造影検査で卵管が閉塞していないかを検査していきます。
診療方針
【新型コロナウイルスへの対策内容】 この度、院内感染予防対策を含め、新型コロナウイルスに関してのアンケートを実施致しました。 稲垣レディスクリニック様の新型コロナウイルス対策については下記をご参照ください。 Q:患者様が病院へ入らした際、病院入口ではどのような対策を取っていますでしょうか。 A:マスクを着用してのご来院をお願いしています。 Q:待合室ではどのような対策をされていますか? A:座席数を少なくし、通常よりも座席の間隔をあけている, アルコール消毒を配置している Q:診察時はどのような対策をされていますか? A:スタッフ含め、診察室へ入る人数を制限しております。 可能な限り空間を開けてソーシャルディスタンスを保ちつつ診察をしています。 (患者様との間にアクリル板を配置して区切っています。) Q:院内の換気は一日どのくらいされていますか? A:換気扇を回しています。 Q:院内消毒は一日にどのくらいされていますか? A:しています。(10回以下) Q:全職員は毎日検温をされていますか? A:しています。 Q:患者の付き添い人の来院は可能にされていますか? A:付き添い人様の同伴可能です。 Q:各エリアに消毒液を置き、患者が自由に使えるようにされていますか? A:しています。 Q:受付に飛散防止用アクリル板やシートを設置されていますか? A:しています。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
午後 |
〇 |
〇 |
- |
〇 |
〇 |
- |
- |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前 / 9:00〜12:30 午後 /17:00〜19:00 ※水曜午後・土曜午後・日曜・祝日、休診 ※詳細は直接お問い合わせください。
アクセス
愛知県
西尾市
横手町北屋敷45-3
名鉄西尾線 上横須賀駅 徒歩25分
名鉄西尾線 福地駅 徒歩25分