【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

レディースクリニック北浜

3.5

口コミ 7件

最寄駅 大阪地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩1分

アクセス 大阪府大阪市中央区高麗橋1-7-3 ザ・北浜プラザ3F

レディースクリニック北浜

診療内容

人工授精

体外受精

顕微授精

凍結保存

漢方処方

男性不妊/無精子症

不妊カウンセリング

不育症

不妊検査

特徴

女医在籍

駅近

不妊治療専門

WEB

http://www.lc-kitahama.jp/

TEL

06-6202-8739

レディースクリニック北浜の紹介

レディースクリニック北浜は不妊治療を専門に行なう不妊センターとして、大阪の北浜にある「ザ・北浜プラザ」の医療モールにおいて、「妊娠したいけど、なかなか出来ない」、「どうすれば妊娠できるのか」と悩んでいるご夫婦のために不妊相談や診療、治療(タイミング療法・人工授精・体外受精-IVF・顕微授精-・漢方薬)を行なっております。

早く妊娠したいと考えてしまうことで身体がストレスを感じる事になってしまうこともあります。そんな時こそ落ち着いて、治療することで妊娠に結びつくような治療を行なっていきますので初めてレディースクリニック北浜に来られる方も安心して不妊治療に挑んで頂ければと考えております。

代々伝わるレディースクリニック北浜オリジナルの漢方薬による療法や鍼灸療法などの統合医療にも力を入れており、妊娠しやすい身体づくりを目指してまいります。

レディースクリニック北浜で使用している漢方薬は「当帰芍薬散」という漢方薬で「当帰」、「芍薬」、「茯苓」、「白朮」、「川きゅう」の5種類の漢方から成り立っており、血行を良くし、身体の機能を整え、妊娠しやすい身体を漢方の力で内側から作ります。是非、漢方薬の力をご自身で感じてみて下さい。

不妊検査

抗ミュラー菅ホルモン

抗ミュラー菅ホルモンとは卵巣の予備機能を考える指標で、卵巣内の小さな卵子の周りにある細胞から分泌され、将来育つ卵子の数と関連しています。常に新しいものが作られ続ける精子と違い、女性の卵子は生まれたときに原子卵胞という形で卵巣に作られると数が増えることがありません。原子卵胞には卵子が1つずつ入っており、胎児期には600~700万個ありますが思春期には10~30万個になっています。

月経がはじまると同時に原子卵胞が発育をはじめ数個が排卵します。この排卵するために重要な卵胞の数を抗ミュラー菅ホルモンの濃度から計ることができます。

精子不動化抗体

精子抗体とは、女性の体内において精子が不純物として認識され、免疫機能が排除しようと働くことで精子を不活化させ卵子との受精を妨げる原因となる要素です。主に血液の検査から診察します。

一般にその抗体価が高いほど自然妊娠は難しくなり、人工授精や体外受精などの治療が必要となります。しかし、この値は変動するため、抗体価が下がっている時には妊娠しやすくなりますが、この値は予測することが難しいです。

Dダイマーとは

Dダイマーとは血栓の検査で、血栓の検査で排卵誘発剤を使用した場合の副作用として卵巣過剰刺激症候群などがあり、合併所などの疑いがあります。経口避妊薬(ピル)や女性ホルモン製剤の投与前にあらかじめ検査をしておくことを推奨しています。

クラミジア抗原検査

クラミジア感染症とは、クラミジア・トラコマティスという細菌が子宮口より侵入し、感染することで起こります。

クラミジア感染症の怖いところは自覚症状が乏しく、気づくのが遅い、もしくは木塚らないところです。卵管や卵管采に癒着などの問題が起こる場合が多く、不妊症の原因となったり感染に気づかずに妊娠した場合、流産につながったりしますので、早期の治療をお勧めしています。

超音波検査

超音波検査とは、エコー現象という音波が壁に当たると跳ね返る性質を利用し、音波を画像にし、リアルタイムで子宮や卵巣の形状や状態をリアルタイムで映像として観察できる検査です。

超音波検査では、排卵日を特定するための子宮内膜や卵胞の発育具合以外に、子宮や卵巣の疾患や炎症、癒着などを観察することができます。異常が見つかればすぐに治療し、不妊の原因を探ります。

一般不妊治療

タイミング指導

タイミング指導は、不妊治療のステップアップ方式で体の負担が少ないことから一番最初に行われる不妊治療です。

タイミング指導は、超音波検査やホルモン検査、基礎体温などの検査から排卵日を特定し、排卵日に合わせ性行為を行い、妊娠につなげていきます。排卵日を特定する以外は、自然な妊娠のサイクルです。

排卵日が月経不順などでよくずれるからには排卵誘発剤を用いて排卵日を調節し、妊娠率を高めることがあります。セルフで基礎体温を基に排卵日を予測して行い、妊娠ができない方がおられますが、よく排卵日がずれていることがあるため、クリニックなどの専門的機関での診察を推奨します。

人工授精

人工授精は、タイミング指導と同じく排卵日を特定し、その日に合わせて精子を事前に採取し、膣から細い管を入れ精子を卵巣の奥に注入します。人工授精という名前とは反対に精子を入れる過程以外は自然妊娠と同じ過程です。体の負担も比較的少なく後遺症も頬とんど見受けられません。

人工授精は、精子の運動率が悪かったり、性交不良において有効な不妊治療で妊娠率もタイミング指導よりも精子を卵巣に入れる過程や奥に入れるなどのため、高くなっていますが、無精子症や卵管の癒着などには効果的ではありません。

体外受精

体外受精は、1978年にイギリスで初めての成功事例が確認され、日本では1983年に東北大学で国内初の体外受精の成功例が報告されました。妊娠率の高さから2010年には体外受精を初めて成功させたRobert Edwardsがノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

「試験管ベイビー」という言葉が使われ、否定的な意見も多くありましたが、現在では体外受精は、保険の適応や自治体の助成金などの対象となり、一般的になりつつあります。

体外受精は、卵巣に穴をあけ培養液ごと卵子を取り出し、シャーレという容器に取り出します。事前に採取した精子を濃厚洗浄した後に卵子に何個もの精子をふりかけのようにかけていき受精させます。受精させ、受精卵になった後、培養を行い胚にします。胚になったら女性の体内に戻し、妊娠を確認します。

体外受精は、卵管不妊や造成機能障害、免疫性不妊症などに有効な不妊治療です。

顕微授精

顕微授精は、1992年、ベルギーのPalermoらによって世界ではじめてヒトでの顕微授精に成功した新しい不妊治療です。妊娠率く、クリニックの設備や胚培養士の技術など様々な要因でぶれますが、高いところでは70%以上の数値を示していて、世界に急激に広がっています。

顕微授精は、細いガラス針の先端に1個の精子を入れて卵子に直接、顕微鏡で視野を拡大しながら受精させる不妊治療で、卵巣に穴をあけるため、ストレスを卵子が受けやすい欠点がありますが、1つでも精子があれば受精が可能であるため他の治療法では難しかった精子の数が少ないかたでも妊娠ができる活気的な治療です。

体外受精と同じく、保険対象や自治体の助成金対象になっていて、卵管不妊や無精子症と診断されていても精巣などに1つでも精子がある方、他の不妊治療では妊娠ができなかった方に有効です。

胞膜を軽く押した時点でパルスをかけることで卵子へのダメージを軽減することができるPiezo(ピエゾ)法という顕微授精もあり、負担が少なく受精率が向上します。

口コミ

【医師の説明】

患者側の意向についても、しっかりと聞いてくれるという声が多数上がっています。今の現状についての説明も分かりやすく丁寧とのことです。無理強いするような進め方はなく、納得感を持っている方がとても多い印象です。
・年齢や今の検査結果の状態をきちんと説明してくれ、先々の治療方法などについてきちんと説明があった。(40代女性)
・こちらの考えを聞いた上で、きっちりと説明してもらい、納得した上で治療を始めたので、満足している。(40代男性)

 

【医療技術】

それぞれが、個々の状況に応じた治療を、納得感や信頼感を持った上で進めていると言えそうです。良い結果が出ない場合についても、その都度、話し合いの場を設けてくれるなど信頼があってこその治療であるというクリニック側の姿勢が見受けられます。
・妊娠しても、何度も流産して、疲れて来た部分もあったが、その都度、どうしていくのかの話し合いの場を設けてもらったので、適切な診療だと思う。(40代男性)
・色々と試した結果、体外受精を2度試みた。片方の卵管が詰まっていた為、着床確率は更に半分と期待ができなかった中、無事着床を確認できた時には嬉しかった。確率論かもしれないが、やはり着床させる人の技術によって多少は左右されると感じた。(30代女性)

 

【医療設備】

不妊治療をおこなうにあたって、先端機器の導入を含め、十分に適切な設備がととのっていると感じている方が多くいます。何よりも、信頼感を高く持っている方が多く、その期待に応えられる安定感のある設備導入であると言えそうです。
・検査機器もそろっていた。(40代女性)
・最先端なのかどうかはわからないが、こちらの考えを理解した上で治療を行ってくれているので満足している。(40代男性)

 

【待ち時間】

予約制ではあるものの、1-2時間程度の待ち時間があるという声が多く上がっています。院内で使用のできるPHS貸出や、自由に使えるパソコンの設置など、クリニック側の派医療や工夫については感じられます。
・やや待ち時間は長く感じるときもあったがPHSを持たされたり、自由に使えるパソコンなども置いてあったため、そこの不自由さは感じなかった。(40代女性)
・口コミで評判の良い所を選んだため、予約していっても1時間以上は待たされるのは当たり前だった。それもこれも子供の為と思って我慢した。(30代女性)

 

【スタッフの対応】

親切・丁寧な対応だったという声が多く、また患者さんへ親身になっているスタッフの姿を見て安心したという声も上がっています。スタッフに対してはとても好印象の声ばかりで、クリニック側の教育が行き届いているとも言えそうです。
・わからないことにしっかり答えてくれたし、適切だった。(40代女性)
・しっかりと対応してくれるので、不満はない。(40代男性)

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

午前/9:30〜13:00 午後/16:00〜19:00 ※初診の方は、18:30までに受付けにお越しください。 ※木曜午後・土曜午後・日・祝日、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

費用

※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

採卵

刺激周期:¥137,500、自然周期:¥63,800

精液検査処理・媒精

刺激周期:¥49,500(凍結精子使用:¥61,600)、自然周期:¥49,500(凍結精子使用:¥62,700)

顕微授精(刺激周期)

3個以下:¥60,500、4個以上:¥115,500、10個以上:¥148,500

顕微授精(自然周期)

顕微授精実施卵数に関係なく¥60,500

精巣内精子顕微授精

¥38,500(顕微授精代別途)

胚培養

受精確認:¥38,500、受精卵から分割期まで培養:¥27,500、分割期から胚盤胞期まで培養:¥27,500

胚移植

¥60,500

2段階胚移植

胚移植(1回目):¥60,500、胚移植(2回目):¥38,500

孵化補助術

1回目:¥27,500、2回目(同一周期):¥16,500

胚凍結保存

12か月保存(1〜3本の金額):¥60,500

※その他詳しい料金体系につきましては、HPをご参照ください。

アクセス

大阪府 大阪市中央区 高麗橋1-7-3 ザ・北浜プラザ3F


大阪地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩1分 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩7分 京阪中之島線 なにわ橋駅 徒歩3分


近所の不妊治療クリニック

  • 春木レディースクリニック

    3.5

    8件

    住所大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル7階

    最寄駅大阪地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩3分

  • 西川婦人科内科クリニック

    3.4

    8件

    住所大阪府大阪市中央区備後町4-1-3 御堂筋三井ビル1F

    最寄駅大阪地下鉄御堂筋線 本町駅 徒歩1分

  • ウィメンズクリニック本町

    3.0

    2件

    住所大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目6-1 本町南ガーデンシティ8階

    最寄駅大阪御堂筋線 本町駅 徒歩3分

  • ふじたクリニック

    3.0

    0件

    住所大阪府大阪市中央区島之内2-11-20 島之内ビル2F

    最寄駅

  • りえレディースクリニック

    3.0

    0件

    住所大阪府大阪市中央区高麗橋2-4-2-4F

    最寄駅大阪メトロ堺筋線「北浜駅」から徒歩2分