スコア
5件
スコア
- 医師の
説明 - 3.4
- 医療技術
- 3.4
- 医療設備
- 3.6
- 待ち時間
- 3.4
- スタッフ
の対応 - 3.4
-
35歳 男性
結果的に治療をやめてから、2人目ができました。
2016年07月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
1人目は自然妊娠でした。結婚する前にできた子供だったので、特に妊活を意識するわけでもなくできました。しかし、2人目からは思うようにできず、1人目出産から4年程経ち、不妊治療に踏み切りました。年齢的にまだ若い方ではあると思います、妻も私の一個上です。3人子供が欲しかったので早目に取り組もうと思い、病院へ行くことにしました。
不妊の症状・原因
-
妻の卵管が狭窄しているようなことを言われました。後、自身の精子検査で運動率が悪いのと、数も少ないといった点を指摘されました。
病院を選んだ理由
-
特にこれといってありませんが、職場の先輩がそこに通っており、話を聞いていたのと、家からの距離も比較的近かったので。
医師の説明
-
妻への治療、説明に関しては色々アドバイスがあったり治療方針を話したりしていたようでしたが、男性の私は先生と顔合わせる機会もありませんでした。検査のみだったので、こんなものかな思いましたし、特に改善策はなかったのかもしれません。
医療技術
-
結果的に妻は排卵誘発剤等を飲み、体調不良や食欲不振になり、元々生理周期は順調でしたが、逆に乱れた様に感じました。それをすることで、逆にストレスを抱えてホルモンバランス等も乱れたのではないかと感じました。
医療設備
-
治療は、初期の段階で通院をやめたので何とも言えません。軽めの治療から始めていき、効果を見ながらダメならば次の、ステップ、その次へといった感じだと思うので、夫婦のステージによって治療方針、設備が違うと思うので何とも言えません。
待ち時間
-
ネット、電話予約等ができたはずなので、当日長時間待つ様なことはなかったと思います。待ち時間等も男性はどうしても少ないので、他の女性患者に不快な感じを与えるのではと思い、気を使うこともあるでしょうが、待ち時間が短かったので助かりました。
スタッフの対応
-
私は精子検査だったので、先生等とも顔を合わせておらず、受付の女性だけと顔を合わせました。ですのでスタッフの印象は特にありません。男性の個室についても他の人と顔を合わせないような作りと時間等も考慮されていたように思います。
費用
-
排卵誘発剤を数ヶ月、検診、男性の精子検査で等、性病検査で等でトータル10万円程度ではなかったかと思います。
続きを読む
-
31歳 女性
良い病院だけども、やはり産婦人科という印象です。
2016年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
子供が欲しいと思って避妊をやめてから1年以上が経っていました。何となく自分は妊娠しにくいような気がして、30歳という年齢も気になったので、まずは検査を受けてみようと思いました。同じような時期の結婚した同世代の友人は1年以内に妊娠する人と、不妊に悩む人に半々くらいに分かれている印象でした。どちらにせよまず現状を知る必要があると思ったからです。
不妊の症状・原因
-
黄体化ホルモンプロゲステロンの数値が少し低いこと。小作りのタイミングが合っていないこと。ただ通院期間は短いので具体的には不明です。
病院を選んだ理由
-
自宅から車で5分程度で近かったことと、きれいな病院で産婦人科の評判もよく、自分の出産の際はここを利用したいと思っていました。なので雰囲気も見てみたかったので、不妊の検査を決意したときに、通ってみることとしました。
医師の説明
-
先生は決して感じは悪くはない、優しい雰囲気の男性医師ですが、問診票への記入だけで特に不妊期間や治療への希望等のカウンセリングもないまま、血液検査等が開始しました。次回の検査内容や今後の予定等もあまり説明はありませんでした。こちらから聞けばしっかり答えてくれたので、私からもっと積極的に聞くべきだったのかもしれませんが、分からないことと不安だらけだったので、少し不満でした。
医療技術
-
不妊原因があるのか知りたくて通い始めましたが、ひとまずの超音波検査や内診、各血液検査をしたあたりで、いったん通うのをやめてしまったので、まだ何とも言えません。ただ不妊専門クリニックではなく、普通の産婦人科なので詳しい検査等を期待するのは難しいのかもしれません。
医療設備
-
2か月程度で通院を辞めてしまったので、不明な部分も多いですが、病院はすごくきれいです。ただあまり、しっかりと説明を受けてはいないので、不妊治療や検査をどこまでできるのかはよくわかりません。専門クリニックではないので、出来ないこともたくさんあるのではと思っています。
待ち時間
-
不妊専門クリニックではないためか、不妊・不育の先生の診察は待ち時間が短いようです。産婦人科の検診のほうがたくさん待たれている印象です。ただ産婦人科であり、小児科も併設されているので、妊婦さんや子供をたくさん見るので、長く不妊治療で通うと、精神的にきつくなりそうです。
スタッフの対応
-
受付の事務の方、看護師の方みなさん標準的に親切です。特別に対応に感動することもありませんでしたが、何か不満に感じることもありませんでした。不満がないのが一番だと思うので、基本的には満足しています。電話での問い合わせの際の対応も標準的に親切でした。
費用
-
月に2回、計4回通いました。その間に各種血液検査を2回して、タイミング指導も2回してもらいました。合計で10,000円くらいかかりました。
続きを読む
-
35-39歳 女性
前向きに治療ができる雰囲気の病院
2014年10月
医師の説明
-
特に不満なし
医療技術
-
特に不満なし
医療設備
-
病院も新しく、設備も不満なし
待ち時間
-
予約制で待ち時間も許容範囲内
スタッフの対応
-
不満なし
続きを読む
-
35-39歳 女性
医師が優しい産婦人科
2013年10月
医師の説明
-
説明はしてもらった
医療技術
-
適切だったと思う
医療設備
-
途中で止めたのでよく分からない
待ち時間
-
普通
スタッフの対応
-
適切だった
続きを読む
-
35-39歳 女性
心も癒されイライラしたくないなら愛育クリニック
2012年11月
医師の説明
-
説明してもらいました。岡山大学病院でお世話になった先生が愛育クリニックに行かれたので、私が追いかけていった感じです。
医療技術
-
適切でした。
医療設備
-
最先端でした。
待ち時間
-
不育症専門外来で通っていたので、待ち時間は短かったです。
スタッフの対応
-
適切丁寧でした。
続きを読む