スコア
1件
スコア
- 医師の
説明 - 3.0
- 医療技術
- 3.0
- 医療設備
- 4.0
- 待ち時間
- 4.0
- スタッフ
の対応 - 4.0
-
24歳 女性
口コミ通りの安心の病院
2017年11月
-
治療開始
-
23歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
双子を妊娠中に子宮から出血していると言われ通院していたが、流産してしまった。それからまた妊娠するために頑張っていたが1年以上できなかったので、どうしても2人目が欲しかったため通院することにした。最初はサプリなどで体質が変わると言われているものを飲んだり回数を増やしたりしていたが、あまり効果がなく通院することにした。
不妊の症状・原因
-
妻が排卵の時期がずれていたり、自分の親との同居により心的ストレスなども多かったのではないかと思っている。
病院を選んだ理由
-
自宅の近くで分娩している所はあるが、不妊治療している所はそこの病院しかなかった。ネットで調べて口コミもいい評判だったので行ってみた。
医師の説明
-
タイミング法や排卵促進剤の処方の仕方などを詳しく説明してくれて分かりやすかった。だが、タイミング法や排卵促進剤などはネットで調べても大差ない説明が書かれていたりするため、医師の説明がそれほど重要かと言われると疑問があった。
医療技術
-
タイミング法や排卵促進剤の説明をしてもらうなどの方法や、食事指導などをしてもらったくらいなので一概には言えないが、他の病院と技術的にはあまり大差は無いように感じました。ですが、エコー検査などは丁寧で良かったと言っていた。
医療設備
-
第一子や旦那が妊娠初期にエコー検査での胎児の様子などを見ることのできるモニターがあったのは良かったと思う。妻の話では3Dエコーなどもあるらしいので、顔などもしっかり見ることのできる設備はあると思われる。
待ち時間
-
第一子を産んだところでは人気なのもあり、待ち時間は2時間以上が当たり前だったが、この施設さんは人気があるにもかかわらず待ち時間が長くなく早くしてもらえて嬉しいです。
スタッフの対応
-
院長と理事長は共に男性の方ですが、それ以外のスタッフさんが女性の方なので妻も安心して相談できると言っていました。旦那の私が行った時も妻がいない時に呼ばれて受付で妻がトイレに行っていると言った時も丁寧に「帰ってきたら教えて欲しい」と言っていただいて良かった。
費用
-
タイミング法と排卵促進剤などで一回千円から二千円程で、子宮を見るための内視鏡検査をしても二千円くらいだったらしい。全部で大体15,000円くらいだったと思う。
続きを読む