【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

Wクリニックフォーマザーズ幕張

3.0

口コミ 0件

最寄駅 幕張本郷駅から一本道で徒歩6分

アクセス 千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-37-17

Wクリニックフォーマザーズ幕張

診療内容

特徴

駐車場

WEB

https://w-clinic.or.jp/

TEL

043-298-1100

ここがポイント

Wクリニックフォーマザーズ幕張は産科と婦人科を診療しており、不妊治療は不妊相談、不妊検査、一般不妊治療であるタイミング療法と人工授精の治療を実施しています。

排卵誘発は内服薬を使用しており、卵管通気通水検査、精液検査など対応に対応しています。

アクセスのよい場所に位置しており、稲毛・海浜幕張(幕張ベイタウン・幕張ベイパーク)エリアに加えて千葉市若葉区(都賀など)、緑区(鎌取・おゆみ野など)市内広範囲のエリアから通っている患者様がおられます

Wクリニックフォーマザーズ幕張の紹介

Wクリニックフォーマザーズ幕張は幕張本郷駅より徒歩6分、総武線、京成線、総武本線、市内モノレールで通えるアクセスが良いクリニックです。

産科と婦人科を診療しており、不妊治療は不妊相談、不妊検査、一般不妊治療であるタイミング療法と人工授精の治療を実施しています。

排卵誘発は内服薬を使用しており、卵管通気通水検査、精液検査など対応に対応しています。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温検査では朝起きて一番最初の体温を婦人用体温計で計測、毎日基礎体温表に記録することで女性特有の体温変化を調べていきます。

女性の体温は高温期と低温期の2つの体温に変化する性質があり、これはエストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が関係しています。

この女性ホルモンの分泌は月経周期に合わせて分泌されるため、高温期と低温期を調べることで月経周期のどの時期に当てはまるかを検討していきます。

経腟超音波検査

経腟超音波検査とは、婦人科検診で行う一般的な超音波検査の一種で子宮や卵巣の状態を観察する超音波検査です。

子宮や卵巣は骨盤の中に囲まれているため、通常の超音波検査では調べることができません。そのため、プローブと呼ばれる超音波を発生させる機械を体に入れ超音波を体内で発生させ調べていきます。

体内で反射した超音波を画像化し、モニターにリアルタイムで映し出すことで映像として観察していきます。

子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患が観察できれば、子宮鏡検査で詳しく調べていきます。また、子宮内膜や卵胞の厚みを調べ、排卵日の時期を特定することが可能です。

クラミジア検査

クラミジア検査とは性感染症の原因であるクラミジア・トラコマティスと呼ばれる病原菌の抗原・抗体を調べる検査です。

クラミジアは感染しても自覚症状が乏しいことから感染しているのに気づいておらず、卵管にまで感染が広がり自然妊娠ができなくなることがあります。

検査で陽性が確認された場合には卵管の通過性を調べる子宮卵管造影検査を実施しています。

子宮頸がん検診

子宮頸がん検診とは子宮の入り口にできる女性特有のがんです。

近年、この子宮頸がんの原因がHPV(ヒトパピローウイルス)という事が分かってきました。HPVは身体に入ると自然消滅しますが、一部残留することで感染が進行し、子宮に到達することで子宮頸がんになります。

子宮頸がん検診ではHPVの検査と細胞診を行います。どちらの検査もやり方が同じでブラシのようなもので子宮の入り口の細胞を擦り取り検査を行っていきます。

当院の不妊治療

タイミング法

粘液(おりもの)の状態や卵胞の大きさなどから、排卵日を予測して、その日に夫婦生活を営んでもらう事で自然妊娠を目指す方法です。 排卵がない場合や、排卵の状態がよくない場合には、卵胞の発育と排卵をうながすよう、排卵誘発剤を併用する方法もあります

排卵誘発

排卵が正常に行われていないことが判明した場合に、薬で排卵をコントロールする治療法です。 薬物は内服薬から注射まで、さまざまな種類があります。 副作用は、まれに卵巣の反応が良すぎて大きく腫れたり、ひどいときには腹水が溜まることがあります。

ホルモン療法

ホルモン剤を投与することで、月経周期を整え自然に妊娠しやすくなるように促す治療法です。 妊娠をつかさどるさまざまなホルモンのバランスを整えることが目的です

漢方療法

当帰芍薬散 (保険3割負担の方の場合 4週間分で770円+再診料380円) 瘀血(古い血)による冷えによって、子宮、卵巣の血流が低下すれば、卵胞発育が遅れ、無排卵となったり、卵子の質が低下する可能性があります。また、子宮頚管の粘液分泌低下、子宮内膜が薄くなり着床障害の原因となる可能性などが考えられます。
不妊治療でよく使用される当帰芍薬散は、動物実験において、排卵時に卵巣から分泌されるエストラジオールが上昇するなど科学的にも冷えを解消する効果が証明されています。
*その他の漢方治療 →詳しくはコチラ  

人工授精

調整した精子を子宮の中に直接注入して、受精を促す治療法です。排卵日を狙って行うことで、受精する確率を高めることができます。妊娠率は約10%です。 人工授精は6回目までが有効と思われ、7回以上行っても妊娠できない場合には、高度生殖医療にステップアップすることも選択肢の1つにあがってきます。 費用 1周期あたり 約19000円(材料費や薬代含)です。 *現在、当院では体外受精はおこなっておりません。

男性不妊

原因

先天性の原因:遺伝要因や、発育段階で受けた影響による性機能不全(ED、早漏、遅漏、オルガスムス障害、射精困難)

後天性の原因:ストレス、アルコール、喫煙、肥満、糖尿病、精巣機能障害、精子産出や射精に関するトラブル。

検査

精液検査:量、pH、濃度、奇形率、運動率など

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

午前:9:00〜11:45 午後:14:00~18:00 休診日:火曜午後、水曜、土曜午後、日曜、祝日

アクセス

千葉県 千葉市花見川区 幕張本郷2-37-17


幕張本郷駅から一本道で徒歩6分


近所の不妊治療クリニック

  • 検見川ウィメンズクリニック

    3.0

    0件

    住所千葉県千葉市花見川区検見川町5丁目2082番地8

    最寄駅JR総武本線「新検見川駅」徒歩8分