検索結果
検索結果件数 6 件-
スコア
3.3
口コミ件数
12件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 大分市東大道1-4-5
地図
最寄駅
JR久大本線 大分駅 徒歩2分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 卵管鏡下卵管形成術, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍, 駅近
27歳女性 セント・ルカ産婦人科の口コミ・評判 体験談
セント・ルカ産婦人科は、二人目の不妊で2番目に通った病院です。2014年7月頃から2015年11月頃まで、6-10回通院しています。 【病院を選んだ理由】 近くにあり、周囲の人からとても評判が良かったことと、病院施設が新しかったことが、こちらの病院を選んだきっかけです。 【医師の説明】 医師の方も清潔感があり、とても丁寧に説明や対応をしてくださったので、満足しています。人気な医師の方、丁寧で親身な方だけに、待合時…
-
スコア
3.3
口コミ件数
11件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 大分市高砂町1-5
地図
最寄駅
JR日豊本線 大分駅 徒歩6分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 駅近
30代女性 大川産婦人科 高砂の口コミ・評判 体験談
【医師の説明】 検査目的や結果をカルテを見ながら、丁寧に説明してもらえた。質問に対しては、図解して分かりやすく話してくれた。 【医療技術】 私の不妊治療に対する希望に合わせ、段階的に不妊検査を進めていったので、適切な診療だったと思う。 【医療設備】 自身の不妊検査はエコーを行うのみだった。それ以上の治療をしなかったため、最先端の設備があったのかは、よくわからない。 【待ち時間】 予約システムはあったが通院患者が…
-
スコア
3.0
口コミ件数
4件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 由布市挾間町医大ヶ丘1-1
地図
最寄駅
JR久大本線 向之原駅 徒歩48分
JR日豊本線 蓮ヶ池駅 徒歩57分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
30代女性 大分大学医学部附属病院の口コミ・評判
【医師の説明】 納得できる説明はしてもらえてないが、信頼できる先生だと思う 【医療技術】 適切な治療を施す医療技術はあると思う 【医療設備】 医療設備も配備されていると思う 【待ち時間】 予約制がとられているので初診以外は30分以内で呼ばれる。 【スタッフの対応】 適切だったと思う …
-
スコア
3.0
口コミ件数
2件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 別府市大字内竈1473
地図
最寄駅
JR日豊本線 亀川駅 徒歩8分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 人工授精, 腹腔鏡手術
特徴
助成金, 女医在籍, 駅近
20代女性 別府医療センターの口コミ・評判
【医師の説明】 特になし 【医療技術】 よくわからない 【医療設備】 内診台が新しいのと古いのがあり古い内診台にあたりたくない 【待ち時間】 紹介状もっての初診のとき三時間以上またされた 外来患者が多い 外来患者の質がわるい 子供を野放しにしている親たちがいてかなり不快になる 【スタッフの対応】 産婦人科外来はよい しかしクラークかなにかわからないがパソコン前にいるスタッフは無愛想でとても不愉快 …
-
スコア
3.0
口コミ件数
0件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 宇佐市大字法鏡寺336-1
地図
最寄駅
JR日豊本線 柳ヶ浦駅 徒歩56分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不育症, 人工授精, 漢方処方
特徴
助成金
-
スコア
3.0
口コミ件数
0件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
大分県 日田市三芳小渕町121
地図
最寄駅
JR久大本線 日田駅 徒歩34分
診療内容
不妊検査, 人工授精, 漢方処方
特徴
駅近
スコア
医師の説明
医療技術
医療設備
待ち時間
スタッフの対応
人工授精のクリニック・病院について
人工授精とは
人工授精とは、採取した精液から元気の良い精子を抽出し、直接膣内へ注入する方法です。保険適応外ですが、比較的安価な不妊治療のひとつです。妊娠する確率は、1回あたり5~10%程度と言われています。
人工授精の対象者
人工授精は、精液中の精子の運動能力が低かったり、タイミング療法を6回程度行っても効果がなかったりする場合に行われています。どちらかというと女性側より男性側に原因がある場合に有効な治療法なので、クリニックや病院で男性の精液検査をしてからの治療となるようです。
人工授精のタイミング
人工授精は、排卵日前日~当日に行います。そのため、基礎体温の計測など女性自身が体調管理することも指導されます。人工授精での妊娠する確率を上げるためには、忘れずに基礎体温を測り、自分自身のコンディションが良い状態で行うことが大切だと言われています。
人工授精のメリット
人工授精のメリットは、人為的に精子を注入するというだけで、その他は特に自然妊娠とは変わらないということです。ホルモン剤などの服用が必要な人もいますが、人工授精自体の不妊治療の行為としては痛みもほとんどなく数秒の注入で終わるようです。そのため、女性の身体への負担が軽い方なので、「試してみよう」という気持ちで行う人もいらっしゃいます。
人工授精のデメリット
人工授精は、何回試しても身体的な負担がほとんどありませんので試してみる人は多いですが、一方7回目以降の人工授精は効果があまりないということも言われています。つまり、人工授精で妊娠できる人は6回目までの間には妊娠できる場合が多いということになります。それ以降は人工授精の継続ではなく、他の治療へのステップアップをするべきということを、クリニックや病院の先生から勧められることが多いそうです。よって回数制限があるというのが、少しプレッシャーに成り得るというデメリットはあるかもしれません。また人工授精は、保険適用外の不妊治療であり、助成金もない治療法なので、回数を重ねるごとに金銭的な負担は増えてしまいます。
人工授精の費用
保険適用外の不妊治療のひとつで、人工授精にかかる費用は1回あたり2~3万円が相場となっています。クリニックや病院によって費用に変動があるため、事前に確認しておくとよいかもしれません。
人工授精対応の不妊治療クリニック・病院の特徴
人工授精対応のクリニックや病院というのは、不妊治療専門でないと設備がない場合が多いようです。精液も採取後2時間以内が理想値になってきますので、男性が精液を採取できるような専用の個室などが整備されているところがほとんどでしょう。保険適用外の不妊治療になってくると、設備や技術的な観点からも、不妊治療専門のクリニックや病院で人工授精を行うのがよいかもしれません。
人工授精対応の不妊治療クリニック・病院の見つけ方
人工授精は専門的な知識や特別な設備が必要となってくる不妊治療であるため、不妊治療専門のクリニックや病院で治療を受けることが多いようです。最近では、多くのクリニックや病院がホームページを持つようになってきています。また情報サイトも充実しているので、クリニック・病院の検索サイトで探すこともできます。それらがよくわからないという場合や、まだ不妊治療専門クリニック・病院に行くにはハードルが高いという場合には、まず身近な一般のクリニック・病院の婦人科で相談・不妊検査などを受けてみるのもよいかもしれません。高度な技術が必要になってきた段階で、不妊治療専門クリニックや病院を紹介してもらうこともできるようです。
人工授精の体験談
・タイミング療法で6周期後、夫の精子の運動量が少し少ないとのことで人工授精を勧められました。人工授精5回目でやっと妊娠に至りました。
・現在38歳、体外受精は費用的に難しいので、人工授精に挑戦し続けています。
・なんとなく人工授精を敬遠していたのですが、1回目で妊娠しました!赤ちゃんを授かれたら、早く挑戦すれば良かったと思いました。
・意外と費用が安かったので、タイミング療法で時間を待つよりいいかなと思い、早めの段階で人工授精に挑戦し、3回目で妊娠しました。
・人工授精の説明を聞くまではなんとなく抵抗があったのですが、ほとんど自然妊娠と聞いてハードルが下がりました。
大分県エリアのクリニック・病院検索について
大分県エリアの不妊治療クリニック・病院に関する診療内容と特徴などの不妊治療詳細と、ユーザーの実体験に基づく口コミや評判を基にした大分県の不妊治療病院ランキングを掲載しています。 不妊治療net(不妊治療ネット)は、こだわり条件での検索や口コミ&評判ランキングをベースに、大分県エリアでの不妊治療対応クリニック・病院探しをサポートします。
大分県エリアの不妊治療【診療内容別】掲載クリニック数
大分県クリニック一覧ページには、男性不妊に対応しているクリニックが2件、人工授精に対応しているクリニックが6件、体外授精に対応しているクリニックが3件、掲載されています。
大分県エリアの不妊治療【特徴別】掲載クリニック数
大分県クリニック一覧ページには、不妊治療を専門に行うクリニックが0件、女医が在籍しているクリニックが3件、助成金に対応しているクリニックが5件、掲載されています。
クリニック・病院に対する口コミ・評判の見方
医師の説明、医療技術、医療設備、待ち時間、スタッフの対応の5項目に関してどのような口コミ・評判が記載されているのかをまとめています。
【医師の説明】 診察時の医師とのコミュニケーションについての評判が書かれています。医師の説明のわかりやすさ、十分さなど話の中身に関する内容もあれば、説明時の雰囲気や丁寧さなど、患者自身が感じた印象も寄せられています。また一方的な説明のみではなく、質問に対してどう回答してくれたかという口コミも多いです。そして問診時間をどれぐらいとってくれるかも満足度に影響しているようです。
【医療技術】 医師の診察が適切か、治療の技術が高いかどうかなどに関する口コミが書かれてています。また高度生殖医療(体外受精や顕微授精)を行っているクリニック・病院では、培養士の技術や移植の技術についても記載されていることがあるので、体外受精や顕微授精などをお考えの方はその評判を一読しておくとよいかもしれません。
【医療設備】 施設や設備の衛生面、新しさ、先進性などについての評判が書かれています。医療設備の口コミから読み取れる傾向としては、たとえば大きな病院では様々な治療に対応できるよう、設備が整っていたり最先端の機械が扱われていたりするようですが、一方で老朽化しているということもあるようです。また不妊治療専門クリニックでは、不妊症に悩んで訪れる方のメンタルケアも兼ねて、落ち着いた内装や優しい雰囲気の院内にしているというような特徴も見られます。
【待ち時間】 待ち時間の長さについての評判が書かれています。具体的に「●時間ぐらい」と書かれている口コミもあります。待ち時間が長いか短いかの感じ方は人それぞれですが、有名な病院ほど患者数が多いため、待ち時間を長く感じる傾向もあるようです。その代わり順番が来たらメールで伝えてもらえるようになっていたり、雑誌の種類が豊富であったり飲食スペースも用意されていたりなど、待ち時間がなるべく苦にならないようにどんな工夫がされてるかも書かれています。
【スタッフの対応】 スタッフの対応が丁寧か、親切かなどの印象が書かれています。患者数が多い病院では「流れ作業」と感じる場合もあるようですが、短時間の中でも丁寧に対応してくれるところは評判が良いようです。また、病院内での受付の対応のみならず、電話での予約やお問い合わせ時の対応についても細かく書いている口コミも見られます。