検索結果
検索結果件数 5 件-
スコア
3.4
口コミ件数
16件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
新潟県 新潟市西区寺地280-7
地図
最寄駅
JR越後線 小針駅 徒歩24分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
30代女性 済生会 新潟第二病院の口コミ・評判 体験談
【医師の説明】 不妊治療に対する知識を持たないまま治療スタート。治療開始後に色々ネットで調べたりしましたが、分からないことだらけ。先生からの詳しい説明はほとんどありませんでした。重要なポイントのみお話される感じです。でも、とてもお優しく頼りがいのある先生に感じました。へんに期待させられたり、不安にされるよりはずっと良かったと思います。 【医療技術】 自宅近くということでこちらを選びましたが、後に実績のある病院と知り…
-
スコア
3.3
口コミ件数
11件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
新潟県 新潟市中央区旭町通1-747
地図
最寄駅
JR越後線 白山駅 徒歩13分
診療内容
不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
33歳女性 新潟大学医歯学総合病院の口コミ・評判 体験談
新潟大学医歯学総合病院は、二人目の不妊で3番目に通った病院です。2011年12月頃から2012年1月頃まで、11回以上通院しています。 【病院を選んだ理由】 年齢が40代になるので、専門医のいる大学病院にしようと思いました。高齢出産になるので、今後の事も含めて大学病院にしました。 【医師の説明】 コツコツと、毎月、通いました。病院での診察は、時々、研修医が担当の時もあり、戸惑いもありました。大病院なので、数名の先…
-
スコア
3.3
口コミ件数
4件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
新潟県 長岡市神田町3-2-11
地図
最寄駅
上越新幹線 長岡駅 徒歩23分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
30代女性 立川綜合病院 不妊体外受精センターの口コミ・評判
【医師の説明】 初めてだったので、詳しいかどうかもよくわからなかったが、普通に説明された。 【医療技術】 タイミング法のみしかしてないので、普通だと思う。 【医療設備】 古いと思う 【待ち時間】 すごく待つから大変 【スタッフの対応】 優しく対応してくれた …
-
スコア
3.0
口コミ件数
1件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
新潟県 上越市大道福田616
地図
最寄駅
JR信越本線 春日山駅 徒歩26分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
30代女性 厚生連上越総合病院の口コミ・評判
【医師の説明】 きちんとしてもらった。 【医療技術】 してもらえた 【医療設備】 わからない 【待ち時間】 待ち時間は長い 【スタッフの対応】 対応は冷たい …
-
スコア
3.0
口コミ件数
0件
不妊治療net 編集部 2015/07/13
所在地
新潟県 新潟市東区竹尾4-13-3
地図
最寄駅
JR白新線 東新潟駅 徒歩26分
診療内容
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 腹腔鏡手術, 顕微授精
特徴
助成金, 女医在籍
スコア
医師の説明
医療技術
医療設備
待ち時間
スタッフの対応
女医在籍のクリニック・病院について
女医が在籍している不妊治療クリニック・病院の特徴
女医が在籍している不妊治療クリニックや病院では、やはり女性に対する優しい気遣いや配慮が行き届いており、また、クリニック・病院の空間そのものも清潔感があり、優しい雰囲気であることが多いようです。
また、女性のホルモンバランスは精神状態とも密接な関係があると言われており、不妊治療の効果にも影響を与えかねません。だからこそ、患者の声をしっかり聞こうと配慮するクリニックや病院が増えているようです。女医自身が話を聞く時間を長く設けている場合もありますし、忙しいクリニック・病院では助産師や看護師がその役目を担っている場合もあります。
いずれにしても、お医者さんに悩みや不安を共有することが不妊治療の効果を上げることにもつながりやすいので、女医在籍のクリニックや病院では、女性自身の心にも重点を置いている傾向があると言えるでしょう。
女医が在籍している不妊治療クリニック・病院のメリット
「不妊治療を始めた方が良いのかな?」と思っていても、クリニックや病院に行く決心がつくまでに時間がかかってしまう人が多いようです。
女性にとって不妊症や不妊治療はデリケートな内容です。そもそも、不妊症に関する話は夫にもなかなか気軽に話せない方も多いかもしれません。
一方で、不妊治療クリニック・病院に女医が在籍しているとわかれば、診察を受けに行こうと前向きな気持ちになれる人もいらっしゃると思います。やはり不妊治療の初診といえばデリケートな質問事項が多数あると想像される方が多いですが、相手が女医なら話しやすくなるという声をよく聞きます。
女医が在籍している不妊治療クリニック・病院の見つけ方
最近では、産科・婦人科全体で女医が在籍するクリニック・病院がとても多くなっています。女医在籍を前提とした不妊治療専門クリニック、不妊外来を設置している病院というのも増えてきています。
その背景には、不妊治療の技術は飛躍的に向上している一方で、どうしても出産年齢の高齢化による妊娠率の低下を補うほどには至っていません。だからこそ、少しでも不妊治療への敷居を下げよう、少しでも不妊治療を早く始めてもらおうというメッセージがあるようです。女医在籍、女医担当であることによって踏み出せる女性の数は相当多いのではないでしょうか。
女医の在籍しているクリニックや病院では、HPなどで医師紹介や医師のコメントなどを載せているところも多く、また、クリニックや病院のパンフレットにも顔写真が載っていることが多いようです。さらに、不妊治療netのように「女医在籍」という条件で病院検索ができるサイトもありますので、それらをチェックしてみるのがよいかもしれません。
女医が在籍している不妊治療クリニック・病院の体験談
・女医さんだったから、初めての問診のときも、自分の状況や悩みを話しやすかったです。
・女医さんが、柔らかい雰囲気で説明してくれました。
・女医さんが「自然妊娠できそうですよ」と優しく励ましてくれたので、すごく心強かったです。
・女医さんだったから、初めての不妊検査のときも、抵抗感少なく受け入れることができました。
・女医さん自身も不妊治療経験者だったので、親身に話を聞いてもらえました。
新潟県エリアのクリニック・病院検索について
新潟県エリアの不妊治療クリニック・病院に関する診療内容と特徴などの不妊治療詳細と、ユーザーの実体験に基づく口コミや評判を基にした新潟県の不妊治療病院ランキングを掲載しています。 不妊治療net(不妊治療ネット)は、こだわり条件での検索や口コミ&評判ランキングをベースに、新潟県エリアでの不妊治療対応クリニック・病院探しをサポートします。
新潟県エリアの不妊治療【診療内容別】掲載クリニック数
新潟県クリニック一覧ページには、男性不妊に対応しているクリニックが12件、人工授精に対応しているクリニックが16件、体外授精に対応しているクリニックが15件、掲載されています。
新潟県エリアの不妊治療【特徴別】掲載クリニック数
新潟県クリニック一覧ページには、不妊治療を専門に行うクリニックが0件、女医が在籍しているクリニックが5件、助成金に対応しているクリニックが13件、掲載されています。
クリニック・病院に対する口コミ・評判の見方
医師の説明、医療技術、医療設備、待ち時間、スタッフの対応の5項目に関してどのような口コミ・評判が記載されているのかをまとめています。
【医師の説明】 診察時の医師とのコミュニケーションについての評判が書かれています。医師の説明のわかりやすさ、十分さなど話の中身に関する内容もあれば、説明時の雰囲気や丁寧さなど、患者自身が感じた印象も寄せられています。また一方的な説明のみではなく、質問に対してどう回答してくれたかという口コミも多いです。そして問診時間をどれぐらいとってくれるかも満足度に影響しているようです。
【医療技術】 医師の診察が適切か、治療の技術が高いかどうかなどに関する口コミが書かれてています。また高度生殖医療(体外受精や顕微授精)を行っているクリニック・病院では、培養士の技術や移植の技術についても記載されていることがあるので、体外受精や顕微授精などをお考えの方はその評判を一読しておくとよいかもしれません。
【医療設備】 施設や設備の衛生面、新しさ、先進性などについての評判が書かれています。医療設備の口コミから読み取れる傾向としては、たとえば大きな病院では様々な治療に対応できるよう、設備が整っていたり最先端の機械が扱われていたりするようですが、一方で老朽化しているということもあるようです。また不妊治療専門クリニックでは、不妊症に悩んで訪れる方のメンタルケアも兼ねて、落ち着いた内装や優しい雰囲気の院内にしているというような特徴も見られます。
【待ち時間】 待ち時間の長さについての評判が書かれています。具体的に「●時間ぐらい」と書かれている口コミもあります。待ち時間が長いか短いかの感じ方は人それぞれですが、有名な病院ほど患者数が多いため、待ち時間を長く感じる傾向もあるようです。その代わり順番が来たらメールで伝えてもらえるようになっていたり、雑誌の種類が豊富であったり飲食スペースも用意されていたりなど、待ち時間がなるべく苦にならないようにどんな工夫がされてるかも書かれています。
【スタッフの対応】 スタッフの対応が丁寧か、親切かなどの印象が書かれています。患者数が多い病院では「流れ作業」と感じる場合もあるようですが、短時間の中でも丁寧に対応してくれるところは評判が良いようです。また、病院内での受付の対応のみならず、電話での予約やお問い合わせ時の対応についても細かく書いている口コミも見られます。